月: 2024年12月

アドベントカレンダーと心温まるクリスマスの時間

アドベントカレンダーと心温まるクリスマスの時間

みなさん、こんにちは。今年のクリスマスはいかがお過ごしでしたか?もう、お正月がすごそこまで来ていますが、年1回のお楽しみイベント、振り返...

ママの独りごと 全記事
昔と今の給食事情とその思い出

昔と今の給食事情とその思い出

1 昔の給食と指導「食べないと遊び時間になりません。教室に残って食べなさい。」と言われ、一人取り残されて嫌な思いをした給食の時間。正直に...

全記事
なんで掃除するの?その理由と大事な力

なんで掃除するの?その理由と大事な力

1 なぜ掃除をするの学校では、給食の後や授業の後に掃除の時間があります。「なぜ掃除をしないといけないの?」と聞かれることは、今までありま...

全記事
昔遊びで楽しむ!やってみることの大切さ

昔遊びで楽しむ!やってみることの大切さ

1 体験することの良さ「こうやって、お手玉を回します。」「よーし、ぼくもやってみよう!」「このように、あやとりで橋ができるよ。」「最後の...

全記事
先生の交通事故体験から学ぶ安全の大切さ

先生の交通事故体験から学ぶ安全の大切さ

1 交通事故体験から伝える子どもたちに安全教育をする機会は、春先にありますが、よくあるのは業者と一緒に道路に飛び出さないようにする実験や...

全記事
子どもたちのやる気を引き出す教え方と先生の心がけ

子どもたちのやる気を引き出す教え方と先生の心がけ

1 低学年の子どもの実態新学期を迎え、1年生の子どもたちが元気に登校する姿を見ていると、とても嬉しく感じます。彼らの顔は生き生きとしてお...

全記事
子どもの思い出とともに、ランドセルの新たな旅立ち

子どもの思い出とともに、ランドセルの新たな旅立ち

みなさんこんにちは。急激に寒さが増していますが、いかがお過ごしでしょうか?厳しい寒さに、ついに厚手のお洋服の出番ですね。先日、子どもたち...

ママの独りごと 全記事
樹形図から順列まで!場合の数がスッキリわかる

樹形図から順列まで!場合の数がスッキリわかる

1 場合の数って何?「場合の数」って、小学校6年生で習うちょっとややこしい単元ですよね。でも簡単に言えば、「考えられるすべてのパターンの...

全記事 算数での実践
算数の壁を突破!倍数・約数をスッキリ解説

算数の壁を突破!倍数・約数をスッキリ解説

1 倍数と約数倍数と約数って、教科書だとちょっと難しく感じますよね。でも、簡単に言うとこうです。 倍数は、「ある数字の段の九九の答え」みた...

全記事 算数での実践
怖くない跳び箱!前向きな気持ちでチャレンジ

怖くない跳び箱!前向きな気持ちでチャレンジ

1大柄な子でも跳び箱は跳べる!「体が大きいから跳び箱は無理…」とか、「瞬発力がないし、跳べる気がしない…」なんてお子さん、いませんか? 実は...

全記事
  • 1
  • 2