メインビジュアル

"オヤノート"は、小学校プログラミング教育専門サイトです。
保護者さん、先生、ここでコソッと復習していきましょう!

メインビジュアル

"オヤノート"は、小学校プログラミング教育専門サイトです。
保護者さん、先生、ここでコソッと復習していきましょう!

新着記事

みんなで挑戦!宿題山の日と統一時間で学んだ大切なこと

みんなで挑戦!宿題山の日と統一時間で学んだ大切なこと

1 「宿題山の日」って知ってる?昔、私が全国展開の進学塾で働いていた頃、ちょっと面白いイベントをやっていました。それが「宿題山の日」とい...

全記事
暗記ってどうやるの?

暗記ってどうやるの?

1  暗記は「頭の中にノートを作る」こと勉強って「基本」と「応用」がセットですが、基本の部分はどうしても覚えなきゃいけないことがありますよ...

全記事
「習得」と「活用」をバランスよく!今の学びと昔の授業スタイル

「習得」と「活用」をバランスよく!今の学びと昔の授業スタイル

1 習得と活用ってどう違うの?「習得」という言葉、聞いたことありますか?簡単に言うと、「習って身につけること」です。学校では、新しい内容...

全記事 算数での実践
失敗だらけの先生生活、でもそこから学んだこと

失敗だらけの先生生活、でもそこから学んだこと

1 失敗の連続先生になりたての頃、クラスの子どもたちと一緒に生き物を飼い始めたのですが、失敗続きでした。まずはハムスター。小さくてかわい...

全記事 理科での実践
プログラミングで広がる新しい学びの形

プログラミングで広がる新しい学びの形

1  特別支援学級での低学年の現状特別支援学級の低学年では、ひらがなやカタカナの読み書きがまだしっかり身についていない子が多いです。普通学...

全記事 支援学級とプログラミング
アドベントカレンダーと心温まるクリスマスの時間

アドベントカレンダーと心温まるクリスマスの時間

みなさん、こんにちは。今年のクリスマスはいかがお過ごしでしたか?もう、お正月がすごそこまで来ていますが、年1回のお楽しみイベント、振り返...

ママの独りごと 全記事
昔と今の給食事情とその思い出

昔と今の給食事情とその思い出

1 昔の給食と指導「食べないと遊び時間になりません。教室に残って食べなさい。」と言われ、一人取り残されて嫌な思いをした給食の時間。正直に...

全記事
なんで掃除するの?その理由と大事な力

なんで掃除するの?その理由と大事な力

1 なぜ掃除をするの学校では、給食の後や授業の後に掃除の時間があります。「なぜ掃除をしないといけないの?」と聞かれることは、今までありま...

全記事
昔遊びで楽しむ!やってみることの大切さ

昔遊びで楽しむ!やってみることの大切さ

1 体験することの良さ「こうやって、お手玉を回します。」「よーし、ぼくもやってみよう!」「このように、あやとりで橋ができるよ。」「最後の...

全記事
先生の交通事故体験から学ぶ安全の大切さ

先生の交通事故体験から学ぶ安全の大切さ

1 交通事故体験から伝える子どもたちに安全教育をする機会は、春先にありますが、よくあるのは業者と一緒に道路に飛び出さないようにする実験や...

全記事